あなたの想いカタチにします

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

4日ぶりのトレーニング

宿泊出張のため、4日ぶりのトレーニング。
今回はフルレンジにて。

10月23日 01:40.0 01:42.0 01:42.0 01:44.2 01:35.2
10月25日 01:35.2 01:36.1 01:39.0 01:42.0 01:38.0
10月27日 01:34.3 01:37.2 01:39.0 01:39.0 01:36.1
10月29日 01:33.4 01:35.2 01:38.0 01:39.0 01:38.0
11月1日 01:33.4 01:35.2 01:35.2 01:38.0 01:36.1
11月2日 01:28.4 01:31.7 01:34.3 01:35.2 01:36.1
11月5日 01:27.7 01:31.7 01:35.2 01:37.0 01:36.1
11月8日 01:26.9 01:30.0 01:33.4 01:36.1 01:38.0
11月13日 01:25.9 01:29.2 01:32.5 01:36.1 01:38.0
11月26日 01:27.7 01:30.0 01:38.0 01:36.1 01:37.0
11月28日 01:26.2 01:30.0 01:34.3 01:36.1 01:39.0
11月30日 01:21.9 01:27.2 01:36.1 01:38.0 01:42.0
12月4日 01:24.7 01:27.2 01:31.7 01:35.2 01:38.0

 

今回はフルレンジで低めのレートだったためか、出力は維持できた。
特に3セット目はベスト更新できた。
また、2セット目と4セット目はベストタイと、ブランクの割にはなかなか好調。
1セット目もフルレンジとしてはベスト更新。前回ベストから1.2秒も更新していた。
5セット目は限界が訪れ、半ば失速モードであったが、なんとか1分40秒を超えることはなく漕了。

フルレンジでじっくり漕ぐスタイルだと、呼吸よりも筋力がまずリミットになるようだ。
レートMAXでは酸素運搬能力がリミットであるように感じる。
このあたりに補強の鍵がありそうだ。

ひとまず、筋トレで最大筋力を向上させつつ、
タバタではレートMAXを取り入れて酸素運搬能力を高める。

このような方向性で行こうと考えている。

 

 

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近のコメント